歯科院内感染対策
医院案内
院長紹介
勤務医の紹介
勤務医の紹介2
スタッフ紹介
交通アクセス
CEREC[セレック]とは?
セラミック治療について
セレック治療と一般的な治療の違いについて
セレックに関する良くある質問
自費治療とは
医療費控除
自費治療と保険治療の違いとは
検診の流れ
販売品のご紹介
歯科専売 口腔ケア商品 特設販売コーナー
新型コロナウイルス感染予防
新型コロナウイルス感染予防
・世界が認めたコロナ対策-オゾンで清潔空間
・ウイルス感染予防 口腔外バキューム
・「フリーアーム・アルデオ」でクリーン診療
・世界の歯科医が認める強力蒸気滅菌器
・院内感染対策
・コロナに負けない!お口の健康と全身の健康
・コロナ対策は事務室やスタッフルームも完備
院内感染対策
トップページ
歯周病とアルツハイマー病との関わり
インプラント
ホワイトニング
ホワイトニング
・セルフホワイトニングの危険
・料金表
・クリスタルブライトニング
歯科技工士について
患者様からのお声
かかりつけ機能強化型歯科診療所認可
治療器具の滅菌の流れ
院内設備
LINE@はじめました
長崎県公式LINE『新型コロナ対策』
駐車場
お問い合わせ
個人情報保護方針
働く仲間募集(衛生士募集・受付・パート)
求人情報
・衛生士募集
求人情報(パート)
サイトポリシー
サイトマップ
●診療科目
・一般診療 ・小児歯科診療
・審美歯科診療 ・予防歯科診療
●診療時間
●診療時間
・午前/9:30~13:30 (最終受付12:30)
・午後/15:00~19:00 (最終受付18:00)
※木曜午後は17:30まで(最終受付16:30)
(第三木曜日は院内研修のため、全日または午後からお休みを頂いております。)
※土曜午後は14:30~16:30まで(最終受付15:30)
【日・祝日】休診
※臨時休診日はホームページで
お知らせいたします。
※診療は予約制となって
おります。
https://www.arigatoushika.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
3
7
3
2
交通アクセス
院内感染対策
院内感染対策
トップページ
>
新型コロナウイルス感染予防
>
新型コロナウイルス感染予防
>
院内感染対策
院内感染対策
院内感染対策
1.来院者のアルコール手指消毒の設置
ご来院の皆様が来院・帰院される際にご使用いただけるよう、医院玄関にアルコールスプレーを設置しております。また、消毒の仕方も同時に掲示しておりますので参考にして、消毒頂けるようになっています。
2.擦式アルコール手指消毒薬による手指消毒の手順
当院、玄関にアルコール消毒液をご使用いただくために設置しておりますが、手指の消毒は案外難しく、簡単に済ませてしまいがちです。そこで、正しくまんべんなく消毒いただける手順を、
掲載させて頂いております。爪の間や指の間、親指の周辺や、手首まで擦り込む方法は、医療の現場では常識となっております。初めての方々など、多くの患者様のより良い知識となり、これから先の、消毒や手洗いの仕方にも大変役に立つ方法です。
3.来院者全員の検温
患者様、他来院の方、全ての方の検温を受付にてお願いしております。ご不便をおかけ致しますが、ご協力お願い申し上げます。
4.非接触赤外線体温計
患者様の体温測定に使用する体温計は、患者様に職員が触れることなく、おでこから5センチほどの所で即座に測定できる体温計をご用意しております。
5.新型コロナ感染予防問診票
当院では、新型コロナウイルス感染予防のため、新患の患者様全ての方に新型コロナウイルスに特化した問診票を記載して頂いております。
6.対面飛沫感染対策・パーテーションの設置
新型コロナウイルス飛沫感染予防のため、受付デスクに透明のパーテーションを設置しております。診察券、その他のお渡しさせていただく物については、手渡しをせずパーテーション下部のお渡し口に添えさせて頂いております。ご不便をお掛け致しますがご協力お願い申し上げます。
7.自動精算機の設置
当院では2019年3月、お会計時に患者様に直接操作して頂く自動精算機を導入しております。レセプト診療報酬点数と連動しているため、治療費算定時間の短縮、治療費計算ミス、金銭の入出金ミスが無くなりました。治療後に患者様をお待たせすることなく、金銭のやり取りでのトラブルを回避できるため、患者様へのメリットを大きく図ることが出来るようになりました。また、感染予防のため、患者様が直接触れる会計画面や、お札挿入口、お釣りトレー部分は、定期的に消毒払拭しております。同時に、受付には飛沫感染予防の為に、パーテーションを設置しておりますので、職員との対面にも安心して頂けるよう、対策を行っております。自動精算機はどなたにも簡単に操作頂けるようになっておりますが、ご不明の際はお気軽にお声掛けくださいませ。
8.診療チェアーの消毒
患者様の治療の前に、診療チェアーの消毒を行っています。患者様が直接触れる部分ですので、隅々まできれいに消毒し、拭き上げております。
9.診療チェアー各、器具類の消毒
診療チェアーには、患者様の治療に使用する器具類を設置する本体部分が幾つも備わっております。この部分は、直接患者様のお口に入るものではありませんが、患者様の治療の前には一つ一つ、丁寧に消毒払拭を行っております。
10.診療チェアーヘッドカバーの交換
診療チェアーヘッドは、患者様お1人毎に、使い捨てヘッドカバーを使用しております。
11.診療ユニットライトの消毒
診療チェアーの上に設置してある照明ライトです。患者様が直接触れることはありませんが、診療に携わる歯科衛生士が治療の際により良く見えるよう、ライトを調整しております。持ち手の部分までお1人、お1人ごとに消毒を行っております。
12.レントゲン撮影前の消毒
患者様のレントゲン撮影時に接触する頬・顎のせ部分です。患者様の撮影前に消毒払拭・顎のせシートの取替えを行っております。
13.レントゲン撮影前の消毒②
患者様がレントゲン撮影時に触れる手すり部分です。頬・顎のせと同様、患者様の撮影前に消毒払拭しております。
14..各パソコン周辺、マウスの消毒
新型コロナウイルス感染で取り上げられた院内感染の理由の一つとして、職員が共有して使用するパソコン機器類の消毒が、おろそかになっていたことが取り上げられました。当院でも、パソコン機器類を多く使用しておりますので、使用する職員一人一人に消毒払拭の徹底を義務付けて取り組みをしております。
15.診療用iPodの消毒
診療に使用するパソコンと同様に、職員が業務上、共有使用するタブレットも使用毎に消毒払拭しております。
16.職員のフェイスシールドの使用
患者様の治療に携わる職員は、飛沫感染予防の為、フェイスシールドの装着を行っております。また、使用したフェイスシールドも定期的に消毒払拭を行っております。
17.換気・院内環境対策
当院玄関ドアを常時オープンにして、空気の換気を行っています。また、待合室、診療室には感染予防、拡散防止のため、「次亜鉛素酸水」を噴霧する専用機器トクヤマデントジア空間除菌器を使用し、院内環境の衛生対策を行っております。待合室では密集を避けるために、来院受付後は速やかに患者様の診療チェアーへとご案内させていただいております。
18.新聞・雑誌の撤去
新型コロナウイルス接触感染予防の為、当院の新聞・雑誌等は全て撤去させて頂いております。
19.お手洗いエアータオルの使用中止
お手洗いでのエアータオルの風がウイルスを拡散する可能性がある為、しばらくの間、当院でも使用中止としております。現在、ペーパータオルが不足しているため、ご提供が出来ず、ご不便をおかけしております。しばらくの間、お手持ちのハンカチ・ハンドタオルのご使用をお願い申し上げます。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
20.職員の体調管理
当院
、
全職員の体調管理を徹底しております。毎日、出勤時には体温測定後、一覧表へ記入し、管理者は確認・管理を行っています。
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ありがとう歯科とは?
|
なぜ、セラミックがいいの?
|
治療費
|
自費と保険の大きな違い
|
予防歯科
|
新型コロナウイルス感染予防
|
院内感染対策
|
歯周病とアルツハイマー病との関わり
|
インプラント
|
ホワイトニング
|
歯科技工士について
|
患者様からのお声
|
かかりつけ機能強化型歯科診療所認可
|
治療器具の滅菌の流れ
|
院内設備
|
LINE@はじめました
|
駐車場
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
働く仲間募集(衛生士募集・受付・パート)
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<医療法人社団感謝会 ありがとう歯科医院>> 〒852-8135 長崎県長崎市千歳町15-1-2F TEL:095-846-1118 FAX:095-846-1118
Copyright © 医療法人社団感謝会 ありがとう歯科医院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン