本文へ移動

研修会報告

基礎から学ぶプロービングとSRPのセミナーを受講しました!

2023-03-31
注目
歯周治療
こんにちは
歯科衛生士のTです。よろしくお願いいたします。
今年3月、「基礎から学ぶプロービングとSRP」を受講してまいりました

今回のセミナーで今後に活かせる点やセミナー内容について報告をさせていただきます。
・歯周組織の状況を把握するのに重要なプロービングを正しく行う
・シャープニングが正しく行われたキュレットでSRPする
・デンタルを確認しながらSRPを行う

今回は歯周治療を行う上で絶対に必要な診査となるプロービングについて、SRPを行う際に大切なシャープニング、そしてSRPの実践(歯周ポケットへの挿入の仕方、動かし方)を座学も交え教わりました

プロービングは歯周組織の現状を把握するのに重要である一方、術者によってエラーが出やすい為、正しい挿入圧や挿入方向を守って行うようにしたいです。

シャープニングはキュレットの特性をきちんと把握した上で、正しく行わなければならないのですが、キュレットを使用することによって歯石除去が容易になり、患者さんへの苦痛を軽減できるので必ずシャープニングできているものなのかを確認していきたいと思います

SRPは実際、刃先は歯肉の中で見えないので0°でポケット内に挿入し、第一シャンクを歯軸に平行にし、歯石を弾くようにして除石していきます。

現在、当院にはミニシャンクのキュレットしかないのでSRPする歯牙の状態に合わせてスケーラーを選択できるよう種類を増やしてもいいかと思いました。
そして、SRPを行う際は必ずデンタルを見ながら根や歯面の形態を確認して行うようにします。

なにか気になることがございましたら、お尋ねくださいね
どうぞよろしくお願いいたします
●診療科目
・一般診療 ・小児歯科診療
・審美歯科診療 ・予防歯科診療
 
●診療時間
診療時間
 
●診療時間
・午前/9:30~13:30
(最終受付12:30)
・午後/15:00~19:00
(最終受付18:00)

※木曜午後は17:00まで
(最終受付16:00)
(第三木曜日は院内研修のため、全日または午後からお休みを頂いております。)
※土曜午後は14:30~16:30まで
(最終受付15:30)

【日・祝日】休診

※臨時休診日はホームページでお知らせいたします。

診療は予約制となっております。 
1
3
7
2
2
1
TOPへ戻る